MENU
  • TOPトップページ
  • STAFFスタッフ紹介
  • SETAGAYA世田谷スタジオ
    • R⁺ バレエ
    • R⁺ トレーニング
    • R⁺ キッチン
  • BRANCH支部スタジオ
    • FUCHU BALLET STUDIO
    • バディスポーツ幼児園キッズバレエ
    • 共愛学園子ども園キッズバレエ
    • 吉祥寺オープンクラス
  • NEWSお知らせ
  • CONTACT
世田谷区で本格的にバレエを学ぶなら|studio R⁺
  • STAFFスタッフ紹介
  • SETAGAYA世田谷スタジオ
    • R⁺ BALLETバレエクラス
    • R⁺ TRAINING
    • R⁺ KITCHEN
  • BRANCH支部スタジオ
    • FUCHU BALLET STUDIO
    • バディスポーツ幼児園キッズバレエ
    • 共愛学園子ども園キッズバレエ
    • 吉祥寺オープンクラス
  • NEWSお知らせ
  • CONTACT
世田谷区で本格的にバレエを学ぶなら|studio R⁺
  • STAFFスタッフ紹介
  • SETAGAYA世田谷スタジオ
    • R⁺ BALLETバレエクラス
    • R⁺ TRAINING
    • R⁺ KITCHEN
  • BRANCH支部スタジオ
    • FUCHU BALLET STUDIO
    • バディスポーツ幼児園キッズバレエ
    • 共愛学園子ども園キッズバレエ
    • 吉祥寺オープンクラス
  • NEWSお知らせ
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. スタッフ紹介

世田谷スタジオ

FUCHU BALLET STUDIO

バディスポーツ幼児園キッズバレエ

共愛学園子ども園キッズバレエ

吉祥寺オープンクラス

お問い合わせはこちら
instagram

STAFF

スタッフ紹介

井澤 諒

PRODUCER

RYO
IZAWA

井澤 諒

BALLET

RIE
KAJIKAWA

梶川 莉絵

井澤駿

GUEST TEACHER

SHUN
IZAWA

井澤 駿

BALLET

SAORI
YOSHIDA

吉田 沙緒里

CONTEMPORARY

MAMORU
SAKATA

坂田 守

CONTEMPORARY

MAIKO
HASEGAWA

長谷川 まいこ

CONTEMPORARY

AYAKO
NAKANO

中野 綾子

BALLET・TRAINER

MIKA
SAKIYAMA

先山 実花

TRAINER

MASAKO
HASEGAWA

長谷川 理子

PHYSICAL THERAPIST

RIE
OSHIMOTO

押本 理映

CHILD MINDER

SATOMI
YAMAMOTO

山本 聡美

KITCHEN

MIHO
YASUDA

安田 美穂

ハッチングス恵美

INTERNATIONAL COORDINATOR

EMI
HUTCHINGS

ハッチングス恵美

PIANIST

YUUMI
SASAKI

佐々木 優実

PIANIST

KASUMI
ENDO

遠藤 香好美

井澤 諒

PRODUCER

RYO IZAWA

井澤 諒

studio R⁺ プロデューサー
元 K-BALLET COMPANY(現・K-BALLET TOKYO)
新国立劇場バレエ団 ファーストソリスト

4歳よりバレエを始める。

2004年 ローザンヌ国際バレエ・コンクールにてスカラシップ賞を受賞。
ドイツ・ハンブルグバレエスクールに留学。
2006年 ジャクソンバレエコンクール審査員奨励賞を受賞。

2011年 K-BALLET COMPANY(現・K-BALLET TOKYO)に入団。
2015年 ファースト・ソリストに昇格。
「シンデレラ」の王子/「くるみ割り人形」のくるみ割り人形/王子/「海賊」のアリ「ラ・バヤデール」のブロンズ・アイドル/「白鳥の湖」のベンノ/パ・ド・トロワ/アシュトン振付「真夏の夜の夢」のパックなどを踊る。

2015年 K-BALLET SCHOOL
【ティーチャーズ・トレーニングコース】を修了。K-BALLET SCHOOLで教師を務める。
2017年8月 K-BALLET COMPANY(現・K-BALLET TOKYO)を退団。

2017年9月 新国立劇場バレエ団にファースト・ソリストとして入団。

studio R⁺(スタジオアールプラス)を設立。
2020年2月 府中バレエスタジオを開校。

2024年9月 世田谷に新スタジオをオープン。

共愛学園前橋国際大学卒
K-BALLET SCHOOLティーチャーズトレーニングコース(T.T.C)
アスリートフードマイスター3級

instagram

BALLET

RIE KAJIKAWA

梶川 莉絵

バレエクラス講師

元 K-BALLET COMPANY(現・K-BALLET TOKYO)

広島県生まれ。4歳よりバレエを始める。
Royal Academy of Dance (RAD)を取得後、藤堂眞子、小野正子、高部尚子、坂本登喜彦らに師事。

2006年 Austrian Ballet Company-Tokyo入団。
「コッペリア」スワニルダ/「ワルプルギスの夜」バハンテ/「白鳥の湖」オデット・パドトロワ/「眠れる森の美女」オーロラ姫/ リン・チャールズ振付「パエリア」などを踊る。
2007~2008年
ウィーンツアーにて数多くの公演に主演・ソリストとして出演。

2009年6月 K-BALLET COMPANY(現・K-BALLET TOKYO)に入団。
2014年9月 ファーストアーティストに昇格。主な出演作は、
「くるみ割り人形」のフランス人形/「白鳥の湖」の4羽の白鳥/「眠れる森の美女」の赤ずきん/「ロミオとジュリエット」のジュリエットの友人/「ラ・バヤデール」のパ・ダクシオン/「ドン・キホーテ」のアントレ/「ジゼル」/「海賊」/「シンデレラ」/ベートーヴェン 第九」/アシュトン振付「真夏の夜の夢」/バレエ ピーターラビットと仲間たち」のリスたちなど。
 
2011年 T.T.C.(Teachers Training Course)取得。
K-BALLET SCHOOL、K-BALLET GATEにて教師を務め、3歳から大人まで指導。
2017年 同カンパニーを退団。

studio R⁺の講師としての活動をスタート。
二児の母。

Royal Academy of Dance(RAD)
K-BALLET SCHOOL T.T.C.(ティーチャーズトレーニングコース)
バーオソルクニアセフメソッド®資格認定トレーナー
Body Control Pilates®認定 産前・産後ピラティストレーナー
産後ケアリスト®2級
日本母子健康運動協会認定『産後運動指導者』mammyna body methodトレーナー

井澤駿

GUEST TEACHER

SHUN IZAWA

井澤 駿

特別講師
新国立劇場バレエ団 プリンシパル

2012年 全国舞踊コンクール・バレエ第一部第1位。
同年、ユースアメリカグランプリ・NYファイナル第3位。

2013年 こうべ全国洋舞コンクール・バレエ男性シニアの部第1位。

2014年 新国立劇場バレエ団にソリストとして入団。

2016年9月 ファースト・ソリストに昇格。

2017年9月 プリンシパルに昇格。

2018年 中川鋭之助賞受賞。

【主な出演作】

牧阿佐美版「くるみ割り人形」王子/「白鳥の湖」王子の友人(パ・ド・トロワ)/大原永子版「こどものためのバレエ劇場「白鳥の湖」王子/W.イーグリング版「眠れる森の美女」青い鳥、王子/A.ファジェーチェフ版「ドン・キホーテ」バジル/F.アシュトン「シンデレラ」王子/P.ダレル「ホフマン物語」ホフマン/D.ビントレー「アラジン」ランプの精ジーン、ルビー/R.プティ「こうもり」ヨハン/A.ブルノンヴィル「ラ・シルフィード」ジェームス

2020年舞踊批評家協会新人賞受賞

2022年芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞

共愛学園高等学校 卒業

青山学院大学経営学部 卒業

BALLET

SAORI YOSHIDA

吉田 沙緒里

バレエクラス講師

福岡県生まれ。5歳よりバレエを始める。
高橋智子、杉原和子らに師事。
2007年
カナダGoh Ballet Academyに留学。留学中 RAD (Royal Academy of Dance)取得。
2011年
K-BALLET COMPANY(現・K-BALLET TOKYO) にApprenticeとして入団。
退団後フリーダンサー、講師として活動。

RAD (Royal Academy of Dance)
BESJ(Body Element System Japan)
マットピラティストレーナー資格

CONTEMPORARY

MAMORU SAKATA

坂田 守

世田谷スタジオコンテンポラリー担当

振付家、舞踊家

Tarinof dance company 主宰
TARINOF株式会社代表

幼少よりコンテンポラリーダンス、クラシックバレエを学ぶ。玉川大学文学部芸術学科芸術表現コース卒業。大学在学中にイギリスのロンドンのLABAN CENTER(Trinity Laban Conservatoire of Music and Dance)ISPプログラムにて振付と舞踊を専攻修了。国内数々の全国舞踊コンクールにて第1位、特別賞受賞。 文化庁新進芸術家海外研修制度パリにて2年7ヶ月研修。2013年フランス活動時代に長谷川まいこと共にTarinof dance companyを設立。フランス、イタリア、セルビア共和国開催の国際振付コンクールでそれぞれ第1位受賞。The International Contemporary Dance Festival of the Canary Islands, MASDANZA, ファイナリスト。SCFソウル国際振付フェスティバルにて、ATOM THEATER(ブルガリア)招致賞受賞。香港E-side dance company 主催公演にて自作ソロを発表(2012.2018.2019)。カンパニー設立から現在まで9ヶ国25都市70回以上の公演とパフォーマンスを実施。代表作『HAI』『Nisya』『Coco』『フィクション』『花の牙』『you/me』『Giselle』『Dual』『死と乙女』。フランスから帰国後は東京を拠点に、継続してカンパニー公演を実施し新作を発表。特異な身体性と作品のコンセプト毎に変化する力強く繊細な作品を透して、現代社会や日常に潜む違和感を多角的に描いている。その他、国内外のダンスフェスティバルへ参加、委嘱作品振付提供、全国各地特別ワークショップ開催、ミュージカルや現代オペラへの振付、資生堂ヘアショー振付出演、全国各地のコンペティションコンテンポラリーダンス部門参加者への振付を担当し、数々の生徒たちを第1位に導き、優秀指導者賞受賞。国際交流企画実施、中之条ビエンナーレ参加など、国やジャンルを超えた多彩な活動を展開。湘南バレエコンペティションコンテンポラリー部門特別アドバイザー、コンテンポラリー課題曲部門振付担当。ダンス&芸能専門学院TOKYO STEPS ARTS コンテンポラリーダンス講師。洗足音楽大学非常勤講師。G-screw Dance Labo 講師。代々木アフタースクールCreoBoxダンスアクティビティ担当。音楽家の為の身体表現ワークショップ開催。 

View more

CONTEMPORARY

MAIKO HASEGAWA

長谷川 まいこ

世田谷スタジオコンテンポラリー担当

振付家、舞踊家

Tarinof dance company 主宰
TARINOF株式会社代表

 

4歳よりクラシックバレエを学び、ローザンヌ国際コンクールに出場、数々のクラシックバレエ公演に出演。20歳でコンテンポラリーダンスに転身。国内の数々の全国舞踊コンクールで第1位受賞。文化庁新進芸術家海外研修制度フランス、パリで2年7ヶ月研修。フランス、イタリア、セルビア共和国開催の国際振付コンクールでそれぞれ第1位受賞。SCFソウル国際振付フェスティバルにて、ATOM THEATER(ブルガリア)招致賞受賞。横浜ダンスコレクションコンペティション1ファイナリスト。湘南バレエコンペティションコンテンポラリー部門特別アドバイザー、審査員、課題曲振付を担当。カンパニー設立以来9ヶ国25都市70回以上の公演を行う。現在は東京を拠点に、毎年カンパニーの新作公演実施、国内外のフェスティバル参加、全国各地バレエスタジオ、ダンススタジオ大学、音楽教室などで特別ワークショップ、全国各地のコンペティションコンテンポラリーダンス部門参加者への振付を担当し、数々の生徒たちを第1位に導き、優秀指導者賞受賞。国際交流企画などを展開。資生堂ヘアショー振付出演。中之条ビエンナーレ参加アーティスト。ビジュアルアートダンスユニット「Nula」を立ち上げ映像作品「Kamala」を創作。鑑賞者と、アーティスト(ダンサー、プレイヤー)の感覚を自在に操り、その双方の境界線を横断しながら瞬間的に自然に生まれてくる現象を演出することに最大の興味を持ち、すべての作品の中に共通している「希望」と言うキーワードに重点を置く。「希望」に向かっていくためにテーマごとに創作スタイルが変わり、またそのスタイルに応じてピックアップするモチーフも変わりそのモチーフの使い方も変幻自在にすることに自分の創作活動の意義を感じている。ダンス&芸能専門学院TOKYO STEPS ARTS コンテンポラリー中級講師。洗足音楽大学非常勤講師。

View more

BALLET/CONTEMPORARY

AYAKO NAKANO

中野 綾子

バレエクラス講師
府中スタジオコンテンポラリー担当

小野正子バレエスタジオにてバレエを始める。
2004年 コンテンポラリーダンスカンパニーNoismの研修生で一年研鑽を積み、翌年から団員として金森穣など様々な振付家の作品に出演。
退団後イスラエル、スウェーデン、ドイツでフリーランスとして活動。舞踏を堀川久子に師事。
実験的なダンスパフォーマンスやコンサートの演出、小学校でのダンスワークショップもしている。

BALLET・TRAINER

MIKA SAKIYAMA

先山 実花

バレエクラス講師・トレーナー

愛媛県松山市出身
4歳よりバレエをはじめ、高校卒業後ドイツに1年間バレエ留学
2015年 NBAバレエ団に入団
2016年 同バレエ団を退団
その後ヨガのインストラクターとして2年ほど活動し、現在はバレエ、ダンス、ピラティスの講師をしながらコンテンポラリーやJAZZなどの作品に出演し活動している。

Body Element System Japan (BESJ) 認定
マット・リフォーマー・タワー

TRAINER

MASAKO HASEGAWA

長谷川 理子

Yamuna®︎・KAYAメソッド®︎トレーナー

バレエ・コンテンポラリーダンスに励む傍ら、「身体を繋けて無理なく動くこと」に興味を持ち、作間草にKAYAメソッド®を師事。
Yamuna®との出会いは、自身の足の怪我がきっかけ。
リハビリとして紹介されたフットフィットネスのワークの威力に感銘を受け、プラクティショナーの道へ。
座右の銘は、作間の言葉でもある
「身体が整えば心も整う」

KAYAメソッド®認定トレーナー
Yamuna®認定プラクティショナー(フットフィットネス)
介護予防指導士

PHYSICAL THERAPIST

RIE OSHIMOTO

押本 理映

理学療法士

3歳よりクラシックバレエを始める。
中学3年間は新体操部に所属し県大会などで優勝する。
2004年 ロシア・ワガノワバレエ学校他に短期留学
2007年 埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科入学
2011年 同大学を優等な成績で卒業

国家免許 理学療法士取得
東海大学病院で4年間勤務
2015年 ダンス医療・最新の徒手療法研修のため渡米

ニューヨーク大学Harkness Dancers InjuryやFuncPhysio Physical Therapy他で研修を積む。
2017年 FuncPhysio東京の支店代表として就任。

ダンサーから一般人まで幅広く治療に関わる。
2018~2019年 国民体育大会 新体操部門の専属トレーナーとして大会帯同行う。

ダンス障害を得意として、バレエ教室での講習会・出張治療・舞台帯同など踊りの経験を活かし活動中。

理学療法士

Institute Physical Artコース FMⅠ&Ⅱ, PNF, FMUQ, FMLQ, GAIT 修了

Dancers’ Healthcare Trainer 修了

CHILD MINDER

SATOMI YAMAMOTO

山本 聡美

チャイルドマインダー

お受験幼稚園、小、中、高、大学受験を母親として経験。東大卒の子どもを育てた経験を生かしたオーダーメイド育児、子育てサロンを運営。10年を超えるシッター歴で、多くのご家庭から支持されている。また、子育て座談会やお受験コンサルタントなど幅広く活躍中。
お子様が伸びるベストなタイミングを見つけ、お子様やご家庭に合わせたアドバイスをしながら個々に寄り添うきめ細やかな保育に定評あり。

ACE認定チャイルドマインダー

MEDIC First Aid 小児救急救護国際ライセンス
食品衛生管理責任者

instagram

KITCHEN

MIHO YASUDA

安田 美穂

R⁺ キッチン監修
マミーズスマイル代表

産後サポート会社(株)マミーズスマイルを運営していく中で、産褥期からの育児や家事サポートを通して、約 300 人を超える産後のママたちに寄り添ってきました。 仕事優先、子育て優先、家事優先で頑張りすぎて疲れが抜けない女性たちや、妊活に苦労してようやく授かった方たち。心と身体のバランスを整えるのに苦労しているさまざまな女性を見てきました。 彼女たちをもっと助けたい。食事面で何かサポートできないかと考え、中医学をベースとした薬膳や漢方を学び、「薬膳営養師」の資格を取得。 薬膳料理会や体質診断・薬膳茶・和漢サプリメントなどのサービスをスタートしました。

薬膳栄養師/産後ケアスペシャリスト講師/BTEC認定チャイルドマインダー/ 中医学 薬膳集中講座 /中医学 初級講座 /中医学 中級講座

instagram
ハッチングス恵美

INTERNATIONAL COORDINATOR

EMI HUTCHINGS

ハッチングス恵美

インターナショナルコーディネーター
留学サポート

幼少時よりバレエを始める。 1993年渡英。Rambert School of Ballet、 London Contemporary Dance Schoolでバレエ、コンテンポラリーダンスを学ぶ。
英国人と結婚後、帰国。医療者を対象とする米国のポールスター・ピラティス・コンプリヘンシブ(リハビリテーション)コース修了。
フランクリンメソッド、筋膜リリース、などのボディーワーク、RADエレメンタリーレベル指導者セミナー、ヤンヌィッツ指導者セミナー、横浜バレエインテンシヴのバリエーションコーチングコース等を受講。
2010年 糸島市にBallet and Beyondをオープン。2014年より毎年、オリビエ・フォーレスとサンドラ・アセンシを招きサマースクールを開催。
数多くの海外講師をスタジオに招き講習会を開催している。

若年層の留学に伴う精神的ストレスについて関心があり、依頼があれば、現地スクール講師、現地コーディネーターと直接コミュニケーションを取っています。生徒さんの心身の健康を大切にしたいと考えています。

入学許可:ミラノスカラ座バレエ学校

正規入学:ジョンクランコスクール、アルバータバレエスクール、ドレスデン・パルッカシューレ

PIANIST

YUUMI SASAKI

佐々木 優美

ピアニスト

国立音楽大学音楽学部演奏学科卒業、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。
第7回“長江杯”国際音楽コンクールピアノ部門高校の部第2位。
第6回蓼科音楽コンクール(現・セシリア国際音楽コンクール)ピアノ部門大学生以上・専門家の部第2位。
これまでに、ピアノを大塚昌子、米持隆之、梅本実、安井耕一の各氏に、ソルフェージュを今村央子氏に、音楽学を友利修氏に師事。

2015年1月から2022年1月まで、K-BALLET COMPANY(現・K-BALLET TOKYO)にてリハーサルピアニストを務め、『くるみ割り人形』、『シンデレラ』、『ロミオとジュリエット』、『死霊の恋』、『カルミナ・ブラーナ』などの公演、音源収録では、ピアノやチェレスタの演奏を担当する。
2019年、ピアノ音楽誌『月刊ショパン』12月号に、バレエピアニストとして取り上げられる。
現在はフリーのバレエピアニスト、伴奏ピアニストとして活動している。

PIANIST

KASUMI ENDO

遠藤 香好美

ピアニスト

国立音楽大学演奏学科卒業。
これまでに穎川まり子、星野安彦、大島優子各氏に師事。
2012年よりK-BALLET GROUP専属ピアニストを務める。2015年にK-BALLET福岡校、2016年には吉祥寺校のピアニストリーダーを務め、同年退社。
現在はフリーのピアニストとして活動中。

CONTACT

お問い合わせ

バレエスタジオ・クラスについてのお問い合わせはこちらから
見学・体験レッスンに関するお問い合わせなど、お気軽にご相談ください。

ご見学・体験レッスンに関するお問い合わせなど、お気軽にご相談ください。

お電話での
お問い合わせはこちら

00-0000-0000

世田谷スタジオ体験レッスン予約

お問い合わせはこちら

studio R

〒157-0062
東京都世田谷区南烏山3-22-21
京王線 [芦花公園駅]徒歩5分

Google map

SETAGAYA
  • 世田谷スタジオ
    • R⁺ バレエ
    • R⁺ トレーニング
    • R⁺ キッチン
BRANCH
  • FUCHU BALLET STUDIO
  • バディスポーツ幼児園キッズバレエ
  • 共愛学園子ども園キッズバレエ
  • 吉祥寺オープンクラス

© 2024 studio R+ All Rights Reserved.